Day One か、iOSのジャーナルか、どっちを使い続けるか問題に終止符
DayOneが買い切りモデルからサブスクになって、買い切り古参ユーザーにはプラスというステータスで今までどおり使えますということにはなって数年経つわけだけど、Adobeみたいに買い切りモデルからサブスクに移行した例を見ると、結局買い切りユーザーは、いつかどこかで足切りにあうわけで、ちょっとビクつきながら DayOne使ってる状況。
そんな中、iOSが、OSレベルで日記アプリをリリースしたもんだから、将来継続性で考えるとどうしても、iOSのジャーナルがいいんじゃね?って心のどこかで、、、
しかしながら、じゃぁ、ジャーナルで行こうぜ!ってわけにもいかないのが、使えるのが、iPhoneだけってことで、ようやくiPadや最新のMacでも使えますってことだけど、使えるのは、Appleデバイスのみってわけ。せめて、今持ってる MacBook12 でも使えればいいんだけど、そこはOS問題で、ジャーナルが使えるのは、最新のOS以降ってわけで、今手持ちの古いMacだと使えないんだよね。
で、DayOneはどうかというと、以前は、Chromeの拡張機能があって、投稿のみだけど、Windowsでもブラウザで利用可能で、非常に便利でした。けど、いつのまにか機能拡張版は使えなくなり、実質、iPhoneかiPadでしか使えない状況になってました。そして、しばらくすると Andoroid対応。それでけでもすんごい便利になったけど、スマホが iPhoneな俺としては、ジャーナルでよくね?ってなってきた。
そして、ジャーナル使い始めたんだけど、なんとなくDayOneの公式サイトを見てみたら、なんと!いつの間にか、Windowsアプリ対応。更には、Web上で利用可能となって、もはやどんなデバイスでも、どんなOSでも使えるレベルになってた。
ライフログ的な使い方をしている俺としては、過去の内容が検索できればそれで良し。両方ともシンプルな感じでどっちも使いやすくはあるんだよね。
そうなるとあは、入力時にいかにストレスが無いか。いつどんなときに、どんなデバイスを使えるか。ってのは状況によるし。使える環境が多いほうが便利だよね。
この便利さを体験すると、もうしばりのある方には戻れないよね。いつか、買い切りの古参ユーザーが足切りになって、サブスク移行が余儀なくされるその日まで、DayOne 使い続けます。
ただし、日記だけに、セキュリティ意識はしっかり持ってないとね。