「あぎゃ━━━━━━っ!!!」ブラウザ入力時に、ひらがながすぐに確定されてしまって漢字変換できない件(余談編)

叫びましたよ、ええ、叫びましたとも。ブラウザで文字入力するたびに、私の心の叫びがね、響き渡るんですよ。なぜかって?入力したそばからひらがなが即座に確定されちゃうんですもん!まるで、私が「もうちょっとだけ説明させてください」 と言ってるのに、「もう、わかったよ。早くやり方を教えてくれよ」 と鬼のような速さで結論を急かされる気分! 鬼滅の刃でもこんなスピード感ないですよ、ええ。
「え?漢字変換できないの?」って、もうね、画面に向かって問い詰めたくなりますよ。なんでメモ帳とかだと普通にできるのに、ブラウザだと「俺は自由だ!」とばかりに確定されていくのか。まるでウルトラマンが「3分たったら本気出す」 と言ってるのに、3秒でカラータイマーが点滅するくらい謎なんです。
きっとね、犯人はアイツですよ。「以前のバージョンのMicrosoftIMEを使う」って設定!私、句読点変換を好んで使うので、これをオンにしなきゃやってられませんからね!だって以前のバージョンのIMEでしか設定できないもん!どうして?!この「どうして?」は、もう、人生の「なぜ?」 に匹敵する深さですよ。まるで「お母さん難しいわ。あんたの言っとうことようわからん」 と言われるくらい、理解不能な領域。
この現象に遭遇すると、もうね、一回メモ帳で入力して漢字変換、それをコピペ…ってね。「どんだけ非効率やねん!!」仕事の効率という名の鬼 に、「お前がだらしないからサルは死んだ」 と言われているような気分ですよ。
でもね、見つけたんですよ、奇跡の操作方法を! これぞ、私のような「常にちょっとだけびびってる自分を卒業したい」 人間にとっての光明!
それがね、まさかの「プライベートモードのオン/オフ」なんです!通常はオフのはずだから、一度オンにしてみて。そしたらね、あら不思議!通常通り漢字変換できるんです!で、またプライベートモードをオフに戻しても、大丈夫なはず。「なぜこれで解消されるかは不明」そうなんです!これはもう、コナン君でもわかるまい。じっちゃんの名にかけてもわかるまい。 もしかしたら、この世には「すべて分かっているようで何も分からない」 という真理が隠されているのかもしれませんね。
ちなみに、この「以前のバージョンのMicrosoftIMEを使う」って設定、一度オンにしちゃうと、オフに戻すのがね、もう「迷宮入り」 なんです! でも、安心してください! 私が道標 となって案内しますから! 設定 → 検索窓でIMEと入力 → 日本語IME設定 → 全般ここに、ひっそりと隠れていますよ。
見つけた時は、きっと「やった、やっと僕は彼らに勝った……!」 という、壮大な勝利感を味わえるはずです! これで皆さんも快適な文字入力ライフを!

スポンサーリンク

スマホのみ下に表示